ROLAND スペースエコー 直し・・
- 2010/07/04
- 12:15
***
暑いスねー、、
夏だから当たり前ですね、、
こんな時はバイクでブッ飛ばしたくなります・・
オレのYAMAHAスクーター(50cc)で・・・(笑)。
***
ROLANDのスペースエコー、
今までも何度かご紹介させていただいて、その後修理のご依頼も数件お受け申し上げました。
アリガトウゴザイマス。
**
今日は先日購入したジャンク品のスペースエコーRE-101です。
写真では綺麗に見えますけど、結構な汚れ・・・
長年使ってなくて、たまった汚れを慌てて拭き取ろうとされたんでしょうな、こんなです。
↓
***
さてジャンクな理由であり修理の箇所ですが、
パイロットランプが点かない / パネルに歪みがある 、そして何よりエコーのモード 1-6までの間で4・5・6が不良。
1-3まではかろうじて作動しているような状況・・・
ハイ、内部です。
元オーナー様は「ヘッドの問題であろう」と言われてましたが、ヘッドではなかったです。
モードの不良と発音の問題(接点不良など)はさほど冷や汗も出ないで(笑)進行しましたが、問題は清掃・・・
ジャック部だけでもこんな・・・
元々は白い綿棒だったんですよ、、、、
***
修理から清掃、そして微調整して仕上がりまで約4時間。
こんな次の日は、作業場のドアを開けただけでこの機器の臭いといいますか、クリーナーの臭いか、埃かサビか、はたまたカビか何かか・・・・
そんな臭いが致します。
マスクして作業しますけど、、、体に悪っ・・・
高額で大切な楽器や機器、もう少々綺麗な状態で使用・保管されたら、寿命は格段に延びると思いますが、、、 余計なお世話か・・(笑)。
ハイ出来上がり。
ピッカピカのハンサムボーイになりました。
パイロットランプが点いただけで、とてもカッコ良く見えてしまうのは私だけでしょうか・・?
***
スポンサーサイト