記事一覧

RE-201 ブラジルへ ・・・

 
 もう10月ですねー、、急に寒くなったりしてビビってます、、
今年も残すところ90日ほど、、早いなー ・・・ 年だなー、、。
 
 ***
 
 禁断の三段積み!!
 

 
 先日稼働しないジャンク品として手に入れましたローランドの
                        名機Space Echo RE-201。
 
今ではジャンク品でも高値で取引させれていますが、今回幸運にも安く購入できました、。
 
テープのランニングが不安定で、何よりエコー/リバーブ共に音が出ないという代物。
年式相応な汚れやホコリにトーレックスの傷みが少々、金属部にもクスミや僅かなサビはありましたけども全体的には美品。 ラッキーでした。
 
 

 
 先ずは音だし確認。
確かにエフェクト音は出ませんでしたが、これはいける(修理可能)と判断。
 
先ずはヘッドを清掃してと・・ 
 
 

 
・・ ってこれは序の口で、美品と言えど生産から30数年経過した機器ですので、手袋やマスクをしないで作業をすると手と鼻の穴が真っ黒になってしまいます。
 
 

 
 
リバーブの出音に問題が有って少々時間がかかりましたが、スムーズに気分良く修理完了!!
 
 はい、出来上がりっ!
 

 
 

 
内外装共にピッカピカになりました!!
出音も問題なし、リバーブも調整でかなり蘇る事など、今回も修理を通じ勉強になりました。
 
 ・ 今回ご紹介させていただきましたRE-201は本日(10/2)、ブラジルのAndrea氏に向けて発送完了!
きっと氏も喜んでいただけると信じています。 オブリガード!
 
***

 
 先月(2011年9月)は、このRE-201を含めスペースエコーの修理を4台行いました。
1ヶ月間でスペースエコーを触った(修理した)数としては最大でした。
スペースエコーのファンとして嬉しい限りです・・・(笑)
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

First Touch

Author:First Touch
ギターを中心とした楽器修理のご紹介をさせて頂いております。
開業から16年になりました。 
今後共宜しくお願い申し上げます。

月別アーカイブ