記事一覧

年内最後? スペースエコー修理

 こちらのブログでご紹介させていただいた内容について様々なお問い合わせを頂きますが、昨日は青森県の上野氏から優しさ溢れるメールを頂戴しました。
この世知辛い世の中、とても温かい気持ちになれました。
大変にありがとうございました。
 
**
 頂きますお問い合わせの中でも断トツで多いのがROLANDのスペースエコー。
 
昨日お預かりしましたのは音が時々途切れる・テープが動き出さない時がある・テープが頻繁に止まるというものでした。
 
同じような内容は何度も当ブログでご紹介してきましたので省きまして・・・と、
 
無事に修理は済み、その後は出音もテープランニングも安定しています。
最後には磨きに磨き、ピッカピカになりました、、、
 

 
 凄く綺麗でしょ、、。
 

 
オーダーを頂きました修理自体は無事済んだのですが、セレクタースイッチの”ボツッ”という大きなノイズだけ取れなくて、その部分だけに長い時間がかかりました。
 
多少でしたらまぁしょうがない(?)とも思えるのですが、チャンネル2と3の間のノイズが酷く大きく、例えると
ボッッ・ボッッ・ボッッ・ボッッ・ボッッ・ボッッ・ボッッ
と、こんな感じ、
 
通常ならスイッチを交換してしまうのですが、出来る限りパーツを交換したくないとおっしゃるオーナー様のご希望にお応えするべく、思い切ってスイッチを分解してみました。
しかもスイッチを外さずそのまま分解という”綱渡り”作業で、、
 
 

 
友人からは「普通そんな事せぇへんで・・」と、、、(笑)
 
何度もクリーナー(接点復活材ではない)で洗浄したんですが、それでも内部は結構汚れてるんですねー、。
 
 
 

 
 
内部のパーツが細かいんですよ、、緊張感バリバリです、、。
この手の細かい作業の前は床を掃除して、パーツが飛んでいっても探しやすいようにしてます、、時々飛ばしちゃうんですよね、。
 

 
各接点を磨いてもとに戻します。
 
分からなくならないように途中でメモしたり写真を撮ったりして間違わないようにしてます、、(笑)。
 
 ハイ、綺麗になりました。
この後にオイルアップします。
 

 
が、、、それでもなかなかガリが消えず、分解⇔組み立てを3度も繰り返しました・・・
もう3度目ともなりますと分解組み立てがムチャクチャ早くなって、、、
何でも経験です、、な(?)
 
 幸い酷いガリノイズも全く無くなり修理完了。
気になる所が無くなると嬉しいですねー、ストレスが発散されたような気分です、。
 
スペースエコーの修理も本年最後かな? と思います。
貴重な品をお送りくださいました皆様、本年も大変にありがとうございました。
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

No title

いつも楽しみにして拝見しております。時折「クリーナー(接点復活材ではない)」と書かれておりますが何が良いのでしょう?車用品の洗浄液(ブレーキパッドなど)が速乾性がありますがそういうたぐいでしょうか?また我々には手に入りにくい物でしょうか?

No title

lobinさん、いつもありがとうございます。
寒くなってきましたねー、、お元気ですか?

さて、お問い合わせの件ですが、スイッチなどの接点には”車用品の洗浄液(ブレーキパッドなど)が速乾性”の物で十分にいけます。
ただ油分が完全に落ちてしまいますので、使用後にはオイルアップしないと逆効果になってしまいますので、使用後のケアは忘れずにしてくださいね。

もう12月、、本年も大変にありがとうございました。
寒くなりますのでご体調など崩されませんよう、ご自愛ください!

No title

御回答ありがとう御座います。年の瀬ですねS様もお風邪など召されませんように体をご自愛下さいませ。

楽しいブログが更新されないと淋しいです。

さて先日の木製ボールを見てスイッチに利用・・・凡人の発想ではとても・・。笑 つっこみも関西人をうならせる上手さで御座います。
ミッション(珍)の頭にはとても良いと思います。手の脂がしみてとても風格のあるミッションノブになると思います。

No title

車のミッションノブ、初めて”良い”と言って頂きました、、、
大体は「なんじゃコレ?」と言われます(笑)。

いるもありがとうございます。
今後とも宜しくお願い致します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

First Touch

Author:First Touch
ギターを中心とした楽器修理のご紹介をさせて頂いております。
開業から16年になりました。 
今後共宜しくお願い申し上げます。

月別アーカイブ