記事一覧

物持ちの良さか貧乏性か ・・・ ジャンクパーツ

 今年も残すところ2週間ほど、きっと世の中の皆様は忘年会やらクリスマスやらでワクワクモードかと存じますが、私は ・・・ (寂)
 
 先日(12/3)スペースエコーの修理は本年最後か、、と書かせていただきましたが、その後別途2台を触らせていただく機会を頂きました。
大変にありがとうございます。
 
・・・
以前にも同じような事を書かせていただいたかと思いますが、修理用にパーツはだいぶストックしてます。
ケース・前面パネル・VUメーター・メーターランプ・モーター等の他にノブ・スイッチ・テープヘッドやら何やら、、一台作れるくらいのパーツがございます。
 
                      ↓はその一部です。
 

 
 
 裏面の電源コードの収納扉だけでもこれだけ↓あるんですよ、、(笑)
 
 

 
 
そんなもんどうすんの?・・と思われるんじゃないですか?
 
修理時には出来るだけオリジナル状態に戻したいと思いますし、、
いつか役に立つかも、、と集めてきたんですが、時々これが役に立つんですよ。
 
 先日お預かりさせていただきましたのもこの押さえの針金が欠品していたんです。
 

 
 
 これの事ね ↓
 

 
別にこの針金(?)が一本なくても動作に問題はないのですが、有る所に有るとやはり良いです。 フタの開け閉めも気分良くできるし、。
 
 
 ハイ、取り付け完了!
 
 

 
 こう考えるとジャンクパーツもジャンク(ゴミ)では無く、活きてきますよね。
ジャンクパーツに感謝です、。
 
・・・
 
 上のとは別に昨日私のスペースエコーをAuckland (ニュージーランド)へお送りしました。
 
この一台は自分用で売らない、、と思っていたのですが、以前に同機を購入していただいた方から紹介されたとの事で、わざわざニュージーランドから問い合わせてくださったお礼と考え、お送りすることにしました、
 
 20数年前、バックパックを背負って旅行したその地には沢山の思い出がございます。
特に忘れられないのがタイ人の男性にエラく好かれまして、、、危うく”アチラ”の世界へ連れて行かれそうになったと言う記憶です・・(爆)
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

First Touch

Author:First Touch
ギターを中心とした楽器修理のご紹介をさせて頂いております。
開業から16年になりました。 
今後共宜しくお願い申し上げます。

月別アーカイブ