記事一覧

Roland Space Echo. 修理

日本中が寒いらしいですね、、おかしな天気ですねー、。
 
 大阪・泉佐野市が名前を売りに出すという案が検討されているそうですね。
この件に関して良いか・悪いかはだれも判断できないことかと思いますが、この件のように様々な問題が形式や習慣にばかりにとらわれない柔軟な考えを持てる世の中(日本)になっていただきたいと願います。
 
 ・・・
 
大好きなローランドのスペースエコーの修理御依頼を頂きました。
 
テープスピードが上がらないというものを購入したとの事でしたが、届いたらテープスピードどころかまともに動かないという代物であったと・・
 
汚れは多数あるものの、要所要所を拝見すると綺麗、、。 
きっとあまり使用されないままになっていたという、”モノ”という形ある物してはとても可哀そうな”今までで”あったのであろうと思います。
 

 
 

 
 
 
とわいえ年代物で、しかも長年使用されないまま保管されていたものですので、修理前後には清掃が必要でした。
 
たとえばピンチローラー部・・
 

 
そしてベアリング部、、サビサビ、、。
 

 
なかなかいい汚れ具合です、、アハ、。
 
 動作確認を行いますと確かにテープスピードが上がらない、、
それだけではなくまともにテープが回らず当然エコーもかからない、しかもちょっと時間を置くと「ガサガサバラバリー」とノイズが上がってきて、アンプにもつないでおけない状態、、、結構な重症でした、。
 

 
 ・・・
 
 今回はパーツを3点交換して結果オーライ
保持していた貴重なオリジナルパーツを使用しましたので、幸いにもオリジナルは保てましたし無時修理完了! 一安心です。
 
後はクリンアップして、ハイ出来上がりー!
 

 
 
 是非写真をアップにして見てみてください。
修理時間以上に掃除・磨きに時間がかかっていますから・・・
 
 
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

First Touch

Author:First Touch
ギターを中心とした楽器修理のご紹介をさせて頂いております。
開業から16年になりました。 
今後共宜しくお願い申し上げます。

月別アーカイブ