現在高値で取引されているテープエコー。
私も長年テープエコーを使用しておりますので、魅力的なルックスと独特なサウンドで人気の絶えない意味が良く分かります。
しかしながら現在オークションなどで取引されている物の多くがそのままでは使用できない状態であるようで、
毎日のように多くの ローランド スペースエコーのお問い合わせを頂きます。
頂くお問い合わせの多くが「テープは動くけれどもエコーがかからない」、または「エコー音がフニャフニャしている」というもの。
まだオリジナルパーツの在庫もありますし、パーツ交換が必要でも当方では修理可能です。
たとえばこちら。
RE-101、RE-201、RE-301、RE-501等に共通して使用されているモーター。
そしてこちら↓はRE100やRE200に使用されているモーター。
いつもお世話になっている、多くの名機をお持ちのエルビス 加藤氏のRE-100、モーター交換取り付け後の一枚↓。
つい数日前(2015/1/28)にお返ししたばかりです。
完成!
ピッカピカ です。
動かないもの、音が出ない、エコーがかからない、、なんていう状態をお持ちの方は是非ご相談ください。
お問い合わせは:
スポンサーサイト